登録:
コメントの投稿 (Atom)
東京異空間249:明治神宮御苑を歩く
明治神宮 明治神宮へは参拝に訪れることはありますが、明治神宮御苑には入ったことがありませんでした。 10 月下旬に訪れました。 (参照): 東京異空間 81 :明治神宮 ( 内苑)と神宮外苑Ⅰ ( 2023.3.19 ) 東京異空間 171: 明治神宮外苑はいかにして造ら...
人気の投稿
-
先日、砧公園の中にある世田谷美術館に「奈良原一高展」を観てきました。 奈良原一高の写真展は何度か観ていましたが、また、また奈良原一高の写真に感動してきました。 奈良原の初めての写真集「ヨーロッパ・静止した時間」は、滞欧3年間で撮った約3万枚の写真の中から140枚を選び...
-
しだれ梅 春めいてきました。 散歩しながらも、春の訪れを感じるたくさんの花々や、雑草などを観ることができるようになりました。 1.梅 紅白の梅に加えて、 しだれ梅が見事に咲いていました。 紅梅 紅梅 紅梅 紅梅 しだれ梅 しだれ梅 しだれ梅 紅梅 紅梅 紅梅 白...
-
武蔵関公園の池に来るカワセミ 今年は桜の開花も早く、4月に入ると、散ってしまった。「新緑の候」というと本来は5月の時候の挨拶だが、今年は、4月に入ると言葉通りの新緑まぶしい季節になった。 そんな季節の移り変わりを散歩しながらカメラにおさめてみた。 池のカワセミ 池のカワセミ 池の...
-
これまで、「保谷民博」にかける渋沢敬三の「博物館の夢」、そして高橋文太郎の「埋もれた夢」をそれぞれみてきたが、もうひとり「保谷民博」をつくるに大きな貢献をした今和次郎の夢はどのようなものであったか、をその活動から見ていきたい。 1. 野外博物館の構想 渋沢敬三は民族博物館をつくる...
-
板橋区立美術館「椿椿山」展 板橋区立美術館で開催された「椿椿山」展を観に行きました。前回は練馬区立美術館に「本と絵画」展を観に行きましたが、そもそも、練馬区は、板橋区から昭和22年に独立した、東京23区で一番新しい区なのです。 今回の板橋区立美術館は、「赤塚城址」に隣...
-
武蔵野の面影を少し残している雑木林に行ってみました。ここも散歩コースの一つです。 秋の陽ざしを浴びて雑木林の樹々も輝いていました。これから冬に向かって葉を落として、林全体が寂しくなっていきます。
-
万華鏡をのぞくと、美しい模様がキラキラと輝きながら変化し、まさに千変万華(化)の空間が広がります。そんな万華(花)の空間を撮ってみました。 菊の花のようにたくさんの花が一斉に咲いていると、また格段の美しさの空間が広がります。花だけでなく、葉の集まりにも不思議な空間が広がってい...
-
三解脱門 増上寺の三解脱門の建立400年記念として、楼上の仏像群が11年ぶりに特別公開されているとの情報をいただき、さっそく行ってきました。 1.増上寺・三解脱門 増上寺といえば、上野の寛永寺と並んで徳川家の菩提寺としてよく知られている。多くの堂宇が焼失したにもかかわら...
-
金唐革紙をご存知でしょうか? 訪れたのは不忍池の近くにある旧岩崎邸、ここに金唐革紙があります。以前、見たときに擬似洋風づくりの技術はすごいと思いましたが、その後、他で見る機会がほとんどなく、関心も薄れていました。今回、あらためてみて、伝統的技術の素晴らしさとともに、そ...
-
靖国神社、東京都戦没者墓苑、乃木神社と3つの社を巡ってみました。これらの異空間に何を感じるでしょうか。 〇靖国神社 靖国神社は、大村益次郎の発案のもと、明治天皇の命により明治2年( 1869年)に「東京招魂社」として創建された。黒船来航(嘉永6年1853...
0 件のコメント:
コメントを投稿