2020年5月25日月曜日

SAMPO de Photo 4:ホタルブクロとフウリンソウ(追加)

散歩の途中に、ホタルブクロが咲いているのを見つけました。翌日、ホタルブクロの園芸品種というフウリンソウ(カンパニュラ)を植えている畑がありました(追加)

ホタルブクロは、キキョウ科の多年草で、ホタルの飛び交う頃に、大きな釣鐘状の花を咲かせる。
ただ、この辺りでは、ホタルを見ることはできない。

♪ほう ほう ほたる こい ♪
と、歌ってもホタルは出てこないか・・・









フウリンソウ(風鈴草)とも呼ばれるカンパニュラは、ラテン語で「小さな鐘」と意味するという。ピンク、白、紫色の花が群生していたが、これは畑で栽培しているようだ。(追加)
フウリンソウ










ユリの仲間だと思いましたが、アルストロメリアという花だそうです。友人から教えていただきました。庭先や、玄関先にも置かれていました。(追加)
アルストロメリア
アルストロメリア


アルストロメリア
ヒルガオ

ヒルガオ




シラン
と、ありましたが、撮らせていただきました。「シランぷり」して?

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間338:夏の花

  猛暑が続くこの夏。先日、竹橋の皇居周辺を歩きました。お濠の淵には、柳とともにサルスベリの花が咲いていました。 この時期に咲く花は少ないですが、近所で、サルスベリ、そして夏の花と言えばヒマワリを撮ってみました。 1.皇居お濠周辺 2.サルスベリ(近所で) 3.ひまわり...

人気の投稿