2021年3月26日金曜日

桜・満開

 


3月22日には、早くも桜(ソメイヨシノ)が満開となる。いつも散歩に行く武蔵関公園の桜、その近くの武蔵関駅から東伏見駅までの西武新宿線の沿線の桜並木、さらに足を伸ばして石神井公園・三宝寺池の桜、千川通りの桜並木、また神社や学校にも桜がある。それらの桜色を撮ってみた。

 

1.武蔵関公園の桜

武蔵関公園には、富士見池があり、その周りの桜が満開となって池に映る姿も美しい。池にはボートが出て、のんびりと春を楽しんでいる。水ぬるむ季節、水鳥たちも桜の間をゆっくりと泳いでいる。
























2.石神井公園の桜

石神井公園には、三宝寺池と石神井池の二つがある。三宝寺池も湧水で、石神井川の水源の一つになっている。











 

3.西武線沿線の桜並木

西武新宿線の武蔵関駅から東伏見駅の間は石神井川に沿って桜並木になっていて、こちらも撮り鉄気分で、シャッターを切る。

また西武池袋線は、練馬駅から富士見台駅まで千川通りを並行していて、こちらも桜並木が続いている。



















西武池袋線

西武池袋線

西武池袋線

西武池袋線

4.千川通りの桜並木

練馬区の桜の名所の一つにもなっている千川通りを富士見台から中村橋にかけて歩いてみた。広い道路をにかぶさるように桜並木が続いている。
























 

5.寺社・学校の桜

石神井公園の近くに氷川神社があり、桜の木がある。桜といえば、やはり学校や幼稚園などにもよく植えられている。入学式に桜は、まさに花を添える。だが、今年は入学式には早くも散ってしまっているだろう。

本立寺・武蔵関

千川通りに

千川通りに

石神井氷川神社

石神井氷川神社

石神井氷川神社・参道

石神井氷川神社・参道

高校

小学校

小学校

幼稚園

 

6.桜色

町のあちこちが桜色に染まっている。桜の種類もたくさんあるが、樹だけでなく、桜草といった草花もこの時期の散歩の足元を彩ってくれる。

しだれ桜

しだれ桜

しだれ桜



















海棠

海棠

芝桜

桜草

桜草

桜・満開のニュースがあって、連日、カメラをもって近くに桜を追って出掛けました。その結果、写真の枚数も多くなり、絞り切れずにアップしてしまいました。

ご覧いただき、ありがとうございます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間294:小金井公園の桜・さくら・サクラ

  衣通姫 小金井公園に桜を観に行ってきました。ちょうどこの日( 3 月 30 日)に都内の桜が満開になったということでした。 コロナの前の 2019 年4月5日にも小金井公園の桜を観に来ています。またコロナがあけた 2023 年3月2 2 日にも来ています。この日もやはり都...

人気の投稿