2023年9月18日月曜日

秋へ~ヒガンバナ、ハギなど

 

ススキ

前回は「夏の終わり」と題してサルスベリ、フヨウ、コスモスなどを撮りましたが、今回は「秋へ」と題して、ススキ、ヒガンバナ、ハギ、キバナコスモスなど秋らしい花々を撮ってみました。


1.夏の空に

青空に白い雲が浮かぶ、夏の空をバックに、フヨウ、ススキ、タデが咲いている。

ススキ

ムクゲ

フヨウ

オオケタデ


2.彼岸花

暑さ寒さも彼岸までとはよく言われる。彼岸花の蕾から、赤い花が輝いている。赤いケイトウの花も燃えるようだ。

彼岸花

彼岸花

彼岸花

ケイトウ


3.黄花秋桜

キバナコスモスにモンキチョウが飛んで来ている。黄色のランタナにも。

キバナコスモス

キバナコスモス

キバナコスモス

キバナコスモス


黄色のランタナにモンキチョウ

黄色のランタナ


4.ハギ

中秋の名月には、ススキ、そしてハギが付きもの。萩(はぎ)も薄(すすき)も、昔の日本では山野に自生する身近な植物であった。

ハギ

ハギ

ハギ

5.セージ、ハナトラノオ、ニラ

紫色の花をつけるアメジストセージ。たくさんの花が虎の尾のように並ぶハナトラノオ。ニラの白い花にモンシロチョウが飛ぶ。

アメジストセージ

ハナトラノオ

ニラの花にモンシロチョウ


5.カタバミ

ムラサキカタバミ、小さな葉はハート型。四つ葉ではないかな?

ムラサキカタバミ

ムラサキカタバミ



0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間338:夏の花

  猛暑が続くこの夏。先日、竹橋の皇居周辺を歩きました。お濠の淵には、柳とともにサルスベリの花が咲いていました。 この時期に咲く花は少ないですが、近所で、サルスベリ、そして夏の花と言えばヒマワリを撮ってみました。 1.皇居お濠周辺 2.サルスベリ(近所で) 3.ひまわり...

人気の投稿