2021年2月3日水曜日

立春に 2021.2.3

ロウバイ

 
令和3年2月3日は、立春。朝からからりと晴れて、小春日和。カメラを持って近所を散歩。今はまだ花は少ない。でも、よく見れば、

ロウバイは早くに咲き、ほのかにいい香りを漂わせている、

梅もそろそろ満開に近い、

桜も蕾をふくらませてきている、

サンシュユもたくさん花芽をふくらませて青空に伸びている、

沈丁花も白いものも、赤いものも、花芽をたくさん持っている、

水仙はもう、きりっと咲いている、

シクラメンは白い花を去年から保っているのだろう、

椿(侘助)も咲き始め、大輪の椿は蕾をふくらませ、少しあかくなって、じっと待っている。

 紫陽花は、昨年の枯れた花をつけていても、横には新しい芽をつけている。

それぞれ春がもう近いのを感じさせる。

ロウバイ

ロウバイ

ロウバイ

ロウバイ

ロウバイ

ロウバイ

ロウバイ

ロウバイ











サンシュユ

サンシュユ

沈丁花

沈丁花

水仙

水仙

シクラメン

椿(侘助)

椿(侘助)

椿

マメツゲ

オカメナンテン
アジサイ


今年の節分は2月2日、昨日豆まきをした。例年は2月3日が節分だが、今年は一日早い。というのは、本来、節分は立春の前日に行うものだそうだ。今年は2月3日が立春となり、その前日2月2日が節分となり、豆まきをするようになった。124年ぶりだそうだ。

ことしは、鬼はソトー!が、コロナソトー!!と、しっかり豆をまきました。

でも、もう年の数だけ豆は食べられません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間294:小金井公園の桜・さくら・サクラ

  衣通姫 小金井公園に桜を観に行ってきました。ちょうどこの日( 3 月 30 日)に都内の桜が満開になったということでした。 コロナの前の 2019 年4月5日にも小金井公園の桜を観に来ています。またコロナがあけた 2023 年3月2 2 日にも来ています。この日もやはり都...

人気の投稿