2023年2月20日月曜日

春の訪れⅡ

 

白梅

前回に続き、春の訪れを感じる梅、桜、そしてあまり見たことのない野鳥に出会いました。

1.白梅

白梅

白梅

白梅

白梅

白梅


白梅

白梅

白梅


2.紅梅、枝垂れ梅

枝垂れ梅

枝垂れ梅

枝垂れ梅

紅梅

3.桜(河津桜)

河津桜(後ろは紅梅)

河津桜

河津桜

河津桜

4.野鳥

慌てて撮ったので、ちょっとピントが合っていませんが、コゲラとジョウビタキだと思います。

コゲラは日本では最小のキツツキで、木を連続して叩く音(ドラミング)が聞こえました。

ジョウビタキは、冬の渡り鳥で、人里や公園などでも見られるそうです。

コゲラ

ジョウビタキ





0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間338:夏の花

  猛暑が続くこの夏。先日、竹橋の皇居周辺を歩きました。お濠の淵には、柳とともにサルスベリの花が咲いていました。 この時期に咲く花は少ないですが、近所で、サルスベリ、そして夏の花と言えばヒマワリを撮ってみました。 1.皇居お濠周辺 2.サルスベリ(近所で) 3.ひまわり...

人気の投稿