2021年4月18日日曜日

雑草という名の植物はない

カラスノエンドウ


「雑草という名の植物はない」といったのは植物学者・牧野富太郎だが、雑草を見つけても、なかなかその名前までは分からないものが多い。でも、その花は小さくても可愛い、そして美しい。

 

4月に入り、いろいろな花が咲き始めるとともに、何よりも新緑が美しい季節になった。樹々の花々だけでなく、足元に咲くいろいろな雑草を撮ってみた。

カラスノエンドウ

カラスノエンドウ

カラスノエンドウ


カラスノエンドウ

ムラサキハナナ











カタバミ


スミレ

ツユクサ






カタバミ

カタバミ

ハルジオン

タンポポ

ドクダミ

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ


雑草というと、嫌われものも多いが、ふと足を止めてみると、可愛く、美しい。花の色も、青・紫から黄色、そしてオレンジ色といろいろ。ゆっくり歩いてみるものいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間363:秋色づくⅡ~秋の花・実

  東京異空間362:秋色づくⅠ~武蔵関公園・石神井公園・皇居二の丸庭園 につづいて、 近所を散歩して、秋の色を探してみました。 1.木の葉 ハゼノキ ラクウショウ ドウダンツツジ ドウダンツツジ ホウキグサ 2.木立 3.花・実 ムラサキシキブ ムラサキシキブ ホトトギ...

人気の投稿