2021年4月22日木曜日

初夏の花々

 


先に「躑躅(ツツジ)」をアップしたが、ツツジとともに、フジの紫色、青紫のアヤメ、黄色や白いバラなどいろいろな花が、新緑の緑とともに一層鮮やかさを増している。


撮ってきた初夏の花々を色別に並べてみた。

 

1.紫色

フジ(藤)





アヤメ








シラン(紫蘭)





ノムラモミジ(濃紫紅葉)




2.黄色

モッコウバラ(木香薔薇)







3.赤色

バラ(薔薇)





4.白色

ナニワイバラ(難波薔薇)




シャガ(射干)




マーガレット(木春菊)




コゴメグサ?





5.緑色

チャ(茶の新芽)




イチョウ(銀杏の若葉)



カキ(柿の若葉)



モミジ青紅葉)


新緑







花々の名前を漢字で書いてみると、その意味合いがよくわかる。今回、ノムラモミジは、これまで「野村」と思っていたが、「濃紫」ノウ・ムラサキ→ノムラ となっていることを知った。見た目は赤色だが、名前からすると紫の濃い色ということだ。


モッコウ(木香)バラ、ナニワ(難波)イバラなども、こういう漢字を当てるんだ。シャガは「射干」と書くというのも初めて知った。


「コゴメグサ?」とした白い花は、実のところ名前がわからない。小さな公園の片隅にひっそりと咲いていた。こうした知らない花を見つけるのも散歩の楽しみの一つだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間294:小金井公園の桜・さくら・サクラ

  衣通姫 小金井公園に桜を観に行ってきました。ちょうどこの日( 3 月 30 日)に都内の桜が満開になったということでした。 コロナの前の 2019 年4月5日にも小金井公園の桜を観に来ています。またコロナがあけた 2023 年3月2 2 日にも来ています。この日もやはり都...

人気の投稿