2022年4月29日金曜日

道すがら1~初夏の花

モッコウバラ

いつものように近所を歩いていると、道沿いにはツツジやバラが咲いています。足元を見ると、小さなピンクの花、調べてみると、アカバナユウゲショウ、漢字では赤花夕化粧と書くという。午後遅くに咲いて、艶っぽい花色をもつことからとされるそうです。

初夏の花々を撮ってみました。

 

1.道沿いに

ツツジ

モッコウバラ

アカバナユウゲショウ




2.塀際に

コデマリ

モッコウバラ

ゼラニウム

ツツジとイヌマキ

コノテガシワ

アオキ


3.足元に






ネギ


ムラサキツユクサ



ナガミヒナゲシ

スギナ

タンポポ

アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)

アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)


4.色鮮やかな花






モッコウバラ

シャクナゲ

シャクナゲ

シャクヤク

アナベル

テッセン

アヤメ

シラー

シラン

初夏の日差しを浴びて、バラやシャクナゲなど一段と色鮮やかに咲いていました。





2022年4月24日日曜日

春に憩う

 

公園で犬と散歩

青葉若葉の緑もだんだん濃くなってきました。ツツジなど色鮮やかな花も沢山咲いてきました。

公園などでは、春に憩う人々が見られます。

1.公園

子供たちは元気に遊ぶ



2.駅前広場

駅前のツツジ


下野谷遺跡のモニュメント





3.武蔵関公園

テレビ番組「アド街ック天国」で、武蔵関界隈が取り上げられ、この公園が一位になっていました。

富士見池でボートに乗る


カラスも一休み

ハトも木陰で休む

木陰で憩う


大きな樹の下で






4.小さな春

ツツジの蕾

シャリンバイ

タンポポ・綿毛

気温は、25度を超える夏日になり、そろそろゴールデン・ウイークになります。今年は出掛ける人も多くなるようですが・・・。

東京異空間338:夏の花

  猛暑が続くこの夏。先日、竹橋の皇居周辺を歩きました。お濠の淵には、柳とともにサルスベリの花が咲いていました。 この時期に咲く花は少ないですが、近所で、サルスベリ、そして夏の花と言えばヒマワリを撮ってみました。 1.皇居お濠周辺 2.サルスベリ(近所で) 3.ひまわり...

人気の投稿