この時期になると、公園の池に鵜や白鷺がやってきます。
秋らしい陽ざしを浴びて水面も輝いています。
モミジの紅葉はまだですが、アオギリの葉は黄色く色づき、また柿、銀杏、ムクロジなどの実もなっていました。
蝶や蜂も樹液や花の蜜を吸いに来ていました。
(参照):
1.鵜
2.コサギ
3.水面
4.樹々や実
| モミジ |
| モミジ |
| アオギリ |
| ムクロジ |
| 柿 |
| 銀杏 |
| アカボシゴマダラ(?) |
| 池に落ちてしまった蜂(スズメバチ?) |
| キバナコスモスにとまるツマグロヒョウモン(?) |
東京異空間362:秋色づくⅠ~武蔵関公園・石神井公園・皇居二の丸庭園 につづいて、 近所を散歩して、秋の色を探してみました。 1.木の葉 ハゼノキ ラクウショウ ドウダンツツジ ドウダンツツジ ホウキグサ 2.木立 3.花・実 ムラサキシキブ ムラサキシキブ ホトトギ...
0 件のコメント:
コメントを投稿