2024年10月17日木曜日

東京異空間233:武蔵国分寺跡

 


国分寺市にある武蔵国分寺跡に行ってきました。現在は歴史公園として整備されています。付近にはお鷹の道湧水園などがあります。

国分寺、国分尼寺というのは、聖武天皇の時代、鎮護国家のため各地に建設された寺院ですが、中でも武蔵国分寺はその規模など最大のものであったそうです。しかし、鎌倉時代の終わりごろに戦火により焼失してしまったとされます。

その後継の寺は、江戸時代に本格的に再建され、現在の武蔵国分寺となっています。ここに薬師堂があり、年に一度1010日に御開帳が行われるということで、行ってきました。

1.武蔵国分寺跡

武蔵国分寺跡・主要伽藍配置図

(1)僧寺北東地域

(2)武蔵国分寺・伽藍跡



講堂跡

瓦積基壇(復元)

金堂基壇(整備後)

礎石の一部

七重塔跡

七重塔跡・「医王山」と読める

塔跡の柿の木

伽藍跡に咲くコスモス

伽藍跡の草むらに出たキノコ

2.お鷹の道湧水園・武蔵国分寺跡資料館

(1)伽藍配置ジオラマ(資料館)

武蔵国分寺跡推定復元模型

武蔵国分寺跡推定復元模型・七重塔は少し離れている

観世音菩薩立像(白鳳時代)

観世音菩薩立像(白鳳時代)

(2)七重塔模型(湧水園内)
七重塔の縮尺1/10模型

七重塔・模型

七重塔・模型
(3)旧本多家住宅長屋門(本多家は国分寺村の代々の名主)

長屋門

旧本多家住宅・倉

旧本多家住宅・倉

庭にある五輪塔

恋ヶ窪廃寺跡の礎石

湧水園内の池


(4)真姿の池湧水群








3.武蔵国分寺

(1)国分寺・楼門・本堂

武蔵国分寺・楼門

武蔵国分寺・楼門

武蔵国分寺・本堂

武蔵国分寺・本堂

本堂・軒の龍の彫刻

本堂・木鼻の彫刻

本堂・木鼻の彫刻
(2)国分寺・薬師堂
仁王門

門の仁王像 

門の仁王像

門の仁王像

門の仁王像

(3)薬師堂「金光明四天王護国之寺」


本尊・薬師如来坐像

本尊・薬師如来坐像

本尊・薬師如来坐像

脇侍・十二神将

脇侍・十二神将


(4)薬師堂裏の石仏群









庚申塔

武蔵国分寺境内にある万葉植物園

(参考):

『武蔵国分寺のはなし 見学ガイド』国分寺市教育委員会

『歴史公園 ガイドブック Ver5』国分寺市教育委員会

『おたかの道湧水園』国分寺市教育委員会

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間249:明治神宮御苑を歩く

  明治神宮 明治神宮へは参拝に訪れることはありますが、明治神宮御苑には入ったことがありませんでした。 10 月下旬に訪れました。 (参照): 東京異空間 81 :明治神宮 ( 内苑)と神宮外苑Ⅰ ( 2023.3.19 ) 東京異空間 171: 明治神宮外苑はいかにして造ら...

人気の投稿