2025年4月12日土曜日

東京異空間301:桜満開8~府中の森公園

 

枝垂れ桜

府中市美術館で開催されている「司馬江漢と亜欧堂田善」展(前期)に行ってきました。府中市美術館は「府中の森公園」のなかにあり、美術館前の通りは桜並木が続いています。満開の桜並木と美術館のアートを合わせて楽しんできました。

1.美術館前の滝と池

美術館の前にある滝と池は「カスケード壁泉」と名付けられています。水音が涼しさとともに、美術館のアートヘ、そして花のプロムナードへと導いているかのようです。



美術館の2階から




2.公園内の桜並木

美術館前の通りは「花のプロムナード」と名付けられています。素晴らしい桜並木になっています。


















3.街道の桜並木 

バスを降りて小金井街道を歩いていくと美術館です。この街道沿いも桜並木になっています。




リキュウバイ(利休梅)

リキュウバイ(利休梅)


なお美術展については、後期の展示も興味深いので、また観に行きたいと思っています。前期・後期をまとめて、別にブログに整理する予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間338:夏の花

  猛暑が続くこの夏。先日、竹橋の皇居周辺を歩きました。お濠の淵には、柳とともにサルスベリの花が咲いていました。 この時期に咲く花は少ないですが、近所で、サルスベリ、そして夏の花と言えばヒマワリを撮ってみました。 1.皇居お濠周辺 2.サルスベリ(近所で) 3.ひまわり...

人気の投稿