2025年3月15日土曜日

東京異空間285:椿

 


これまで梅や桜(河津桜)を見てきましたが、春の花と言えば、「椿」も咲いています。そもそも「椿」という漢字は木ヘンに春と書きますから・・・

しかしながら、「椿」の字の音読みは「チン」で、「つばき」は国訓、つまり日本独自の読み方 だそうです。漢字では「海石榴」と書いたりします。ツバキは日本原産の植物で、江戸時代の17世紀、阿蘭陀商館員のケンペルが初めて欧州に紹介したとされます。

庭に咲いた椿とともに、散歩などで撮った椿をまとめてみました。

1.庭の椿








2.赤い椿














3.ピンクの椿






















4.白い椿





0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間363:秋色づくⅡ~秋の花・実

  東京異空間362:秋色づくⅠ~武蔵関公園・石神井公園・皇居二の丸庭園 につづいて、 近所を散歩して、秋の色を探してみました。 1.木の葉 ハゼノキ ラクウショウ ドウダンツツジ ドウダンツツジ ホウキグサ 2.木立 3.花・実 ムラサキシキブ ムラサキシキブ ホトトギ...

人気の投稿