2023年10月4日水曜日

秋にⅣ~水面に、地面に

 

ハナトラノオ

10月に入り、ようやく秋らしくなりました。近くの公園まで散歩してきました。公園も秋の装いを始めました。

散歩をしながら秋への移ろいを感じることが出来ました。先の拙ブログ「秋にⅠ~Ⅲ」に続いて、「秋にⅣ~Ⅵ」としてアップしました。

1.池の水面

池の水面もキラキラ輝いている。池の中島には彼岸花が咲き、赤い花が水面に映し出されている。

池の鯉やカモなども気持ち良さそうに泳いでいる。近くを流れる石神井川には、おなじみのカワセミも飛んできた。

池の淵にある柿の木には小さな赤い実がなっている。そこにトンボ、またチョウなども飛び回っている。




水面に映る彼岸花

池の鯉



カワセミ

石神井川の流れ

クロアゲハ




シジミチョウ

ミスジチョウ

池の淵の柿



2.地面に~木の子・木の実

公園の大きな木の元にキノコがたくさん生えていた。まさに「木の子」だ。

地面にはどんぐり、銀杏なども落ちている。よく見るとあちこちに秋がやってきていることを感じる。


木の幹からキノコ

土からキノコ

ギンナン

ドングリ


3.秋の花

川沿いの散歩道に葛の花を見つけた。葛は秋の七草のひとつ。

葛の根からは、葛粉が採れくず餅などが作られ、また葛根湯といわれるように漢方にも使わる。葛の花にはイゾフラボンが含まれていて「お腹周りの脂肪を減らす」健康食品としても注目されているという。

葛の花

葛の花

公園からの帰り道、西武線の踏切り近くにキバナコスモスが咲いていた。

西武線とキバナコスモス

西武線とキバナコスモス



0 件のコメント:

コメントを投稿

東京異空間294:小金井公園の桜・さくら・サクラ

  衣通姫 小金井公園に桜を観に行ってきました。ちょうどこの日( 3 月 30 日)に都内の桜が満開になったということでした。 コロナの前の 2019 年4月5日にも小金井公園の桜を観に来ています。またコロナがあけた 2023 年3月2 2 日にも来ています。この日もやはり都...

人気の投稿